オンデマンド・ウェビナー

ソフトウェア定義型自動車へと向かう自動車業界で起きていること

OEMとサプライヤーの垂直統合と水平連携を促進する

おおよその視聴時間60 分

共有

さまざまな機能を主にダッシュボード画面上のソフトウェアから制御するソフトウェア定義型自動車のインテリア

このウェビナーは、ソフトウェア定義型自動車 (SDV) のトレンドや、それがOEMやTier1サプライヤーに与える影響、関係する開発分野、およびをOEMや、技術ベンダー、標準化団体間の新しいコラボレーションの進展について考察します。また、さまざまな標準化団体間で増えている正式なパートナーシップが、OEM.OSなどと呼ばれる異種ソフトウェア・プラットフォームに対応したソフトウェアとハードウェアの互換性と可用性を保証していることについても紹介します。今すぐ登録してご覧ください。

SDVの最新動向がOEMとTier1サプライヤーに与える影響を探る

自動車OEMとTier1サプライヤーは、10年以上AUTOSAR手法を使用してきました。この手法は現在すべての自動車に導入されています。ソフトウェア・プラットフォームが複雑化し、イノベーションが加速するなかで、自動車のソフトウェア開発は変革が進み、競争優位性になりつつあります。ソフトウェアが利用可能なハードウェアのリソースを効率的に制御することは、主にソフトウェアで機能を動かすSDVに不可欠です。

SDVにおけるソフトウェアとハードウェアの互換性と可用性を保証する

自動車OEMはソフトウェア・プラットフォームとシステム開発の垂直統合を推進し、ソフトウェア定義型自動車 (SDV) 生産に必要な技術を迅速に利用できるようにしています。これは、ハードウェアやソフトウェアの技術スタックの深いところで新しいパートナーと連携し、新しいスキルや、手法、プロセスを社内に取り入れつつ、従来のTier1サプライヤーとの協力関係も続けることを意味します。その結果は多岐にわたり、アーキテクチャーと統合のチームが社内外のサプライヤーと水平連携するようになっています。ソフトウェア・ファクトリなどの破壊的新技術を活用する必要もあるかもしれません。

技術の標準化によって、ソフトウェア定義型自動車のトレンドに対応する

技術ベンダーは標準化された技術を商品化し、その技術をOEMとサプライヤーが生産時に活用します。また、さまざまな標準化団体間で増えている正式なパートナーシップが、異種ソフトウェア・プラットフォームに対応したソフトウェアとハードウェアの互換性と可用性を保証しています。シーメンスが数か月ごとに別のソフトウェア標準との新たなコラボレーションを発表し、適応性の高いプラットフォームを持つサービス指向アーキテクチャーに対応しているのは、そのためです。

シーメンスがサービス指向アーキテクチャーのための自動化ツールを使用して、ソフトウェアのさまざまな統合方法が可能な柔軟性とセキュリティ保護を提供していることについて、その詳細がわかります。今すぐウェビナーをご覧ください。

講演者の紹介

シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェア

Brendan Morris

上級技術マーケティング・エンジニア

Brendanは、自動車業界のTier1サプライヤーで主にパワートレイン・エレクトロニクスのソフトウェア開発を手掛け、キャリアを積んできました。普通乗用車に加え、オフハイウェイ車など幅広い経験があります。その後の10年ほどは複数の自動車OEMにおいて、自動車開発プログラムのすべての工程を担当しました。さらに、ジャガーやランドローバーで新しいネットワーク技術を最新あるいは将来のE/Eアーキテクチャーに実装する研究を数年にわたりリードするとともに、 AUTOSAR WP-A2 Com作業パッケージの企業代表も務めました。少量生産車両の開発や立ち上げにも貢献し、E/Eアーキテクチャーやスタートアップの自動車OEM、マクラーレンやリヴィアンなど多岐にわたる分野や企業と取り組みを続けています。

関連情報