オンデマンド・ウェビナー

CAE統合ワークフローの力を発揮させて高速船を効率的に設計

視聴時間の目安: 44 分

共有

CAE統合ワークフロー

船舶が満たすべき性能要件がますます厳しくなるにつれて、新たな設計アプローチの必要性が高まっています。デジタライゼーションを基盤とした、複数領域を統合した解析が鍵となります。プロセス全体でCAE (コンピューター支援エンジニアリング) を統合して競争優位性を獲得する方法について、オンデマンド・ウェビナーで学びましょう。


統合デジタル・フレームワーク内でシミュレーションを活用する方法について、高速捜索救助船の例を挙げながら紹介します。

  • ウォータージェットによる最適な船舶推進システムの設計
  • 仮想造波水槽を使った性能検証
  • 船舶の構造健全性評価
  • 乗員の安全性評価

統合型の船舶設計プロセスの活用法について詳しく学ぶ

このウェビナーは、Siemens Xcelerator Shareを使うことで、クラウドで設計やエンジニアリング・プロジェクトをコラボレーションできることを紹介します。システム・シミュレーションを実施して推進システムを作成し、それを使って数値流体力学 (CFD) 自航シミュレーションを実施し、最高速度を評価する方法を解説します。また、圧力負荷をCFDシミュレーションからFEAシミュレーションへシームレスに転送して構造健全性評価を実施する方法についても説明します。さらに、自動設計探索によって最適な船体構造を特定する方法や、シミュレーションによって乗員の安全性を評価する方法についても紹介します。これらをすべて完全な統合環境で実施することができます。

外部パートナーと容易にコラボレーション

船舶の設計には、外部パートナーとの緊密なコラボレーションが欠かせないことが多く、安全かつ迅速なデータ共有が重要です。外部パートナーと連携しながらシミュレーションを実施することで、最高の船舶設計イノベーションが実現することについて、詳しくはウェビナーをご覧ください。

学べる内容

ウェビナーの内容は次のとおりです。

  • クラウドで設計およびエンジニアリング・プロジェクトをコラボレーション
  • 船舶推進システムのシステム・シミュレーションを実施
  • FMUを用いた推進システムモデルを使って自航CFDシミュレーションを実施
  • CFDの圧力負荷をFEAモデルにシームレスに取り込んで構造健全性を評価
  • 自動設計探索により最適な船体構造を特定
  • 乗員の安全性を評価

統合型の船舶設計プロセスを活用する価値について、詳しくはオンデマンド・ウェビナーをご覧ください。

講演者の紹介

Siemens Digital Industries Software

Emile Arens

Senior Application Engineer

関連情報

航空機の地上振動試験 (GVT)
White Paper

航空機の地上振動試験 (GVT)

Simcenterで耐空証明の取得を加速: 地上振動試験 (GVT) を効率的に実施する方法を学びましょう

Digital image correlation for aircraft materials and structural testing
Webinar

Digital image correlation for aircraft materials and structural testing

Watch this webinar on aircraft materials and structural testing to learn how digital image correlation alleviates limitations and offers new insights.

Accelerate ground vibration tests and increase efficiency in the aircraft certification process
Webinar

Accelerate ground vibration tests and increase efficiency in the aircraft certification process

Performing a ground vibration test more efficiently. Learn how to increase efficiency in identifying modal parameters of large vibrating structures.