ライブ・ウェビナー

【ウェビナーシリーズ】中小加工業様応援!加工現場の自動化を考える

NCプログラミングを自動化~対話式・手打ちプログラムの限界を超える!

2023年1月25日 05:00 協定世界時

共有

加工現場の自動化

<p>NC工作機械は導入しているものの、NCプログラミングをマニュアル作業(手打ち)で実施しているために、工数がかかったり、ポカミスを招いたりしていませんか?あるいは、ベテラン技術者からの技術伝承にお困りではないでしょうか?</p><p>データを中心とした仕事への転換も求められる昨今、急いで求められているのが加工の自動化です。</p><p>課題解決や加工DX実現のヒントをウェビナーでご紹介します。</p><h2>すぐに効果が出る「自動化」とは?</h2><p>本ウェビナーでは</p><p>〇2次元図面を3Dデータに半自動で転換できる「Solid Edge Create 3D」</p><p>〇NCプログラミングの効率的な自動化を進めるために必須のFBM(フィーチャーベース・マシニング)</p><p>などを、実機デモを交えてわかりやすく紹介し、中小部品加工業様ですぐに効果を出せる効率化のヒントをご紹介します。</p>

関連情報

CapitalでE/Eシステム開発
Video

CapitalでE/Eシステム開発

シーメンスは、E/Eアーキテクチャ、電気システム、組み込みソフトウェアを含む、高度に差別化した電気/電子 (E/E) システムの開発フローを提供しています。

モデルベースの設計アプローチで自動車用プラットフォームの電気システムを統合
Webinar

モデルベースの設計アプローチで自動車用プラットフォームの電気システムを統合

自動車用プラットフォームの電気システム統合にMBEEアプローチを取り入れて生産性を向上し、一貫性の検証を自動化。詳細情報

E/Eアーキテクチャ設計のMBSEを強化し、重要なソフトウェア機能を推進
White Paper

E/Eアーキテクチャ設計のMBSEを強化し、重要なソフトウェア機能を推進

高度なE/Eエンジニアリング・ツールを使用したMBSEフローによって実現するトレーサビリティは、規制コンプライアンスを実証するために非常に重要です。| 詳細